QRコードスキャナー

バージョン:3.6
カテゴリ:ユーティリティ, 顧客管理・名刺
製作者:ZXing Team
登録日:2012年01月27日
QRコード&バーコード、スキャンの定番アプリ!
スマホになってから、非常にお世話になっているアプリ「QRコードスキャンナー」のご紹介です。
アプリのURLをQRで掲載しているサイトさんも多いですし、名刺にQRコードを掲載している方もいらっしゃり、読み取る機会が増えました。
このアプリは認識がとても早く、正確なので、友人には「とりあえずいれておきなさい!」とオススメしています。
今まではQRしか読み取っていなかったのですが、最近はバーコード検索も便利!という事に気付きフル活用しています。
1.QRコード読み取り
アプリを立ち上げたら、カメラ画面になります。読み込むQRをカメラエリアに持ってきて、固定します。
数秒で認識し、認識を「ピピッ」という音で伝えてくれます。
「ブラウザ起動」を選択すると持っているブラウザ、マーケットアプリの選択に移ります。
「メール送信」「SMS送信」なども選べるので、使い分ける事ができます。
2.バーコード読み取り
アプリを起動し、カメラのエリアに商品のバーコードが入るようにして、固定します。
バーコードの場合はカメラを横向きにした方がいいです。
「商品検索」「インターネット検索」「Googleショッパー」のボタンが選択できます。
「Googleショッパー」の場合は、アプリをインストールしていないとマーケットに飛びます。
「商品検索」「インターネット検索」はブラウザが立ち上がり、その商品を調べた検索画面が出てきます。
本のバーコードでも使えます。
本の場合は、「商品検索」「書籍を検索」「書籍の内容を検索する」「Googleショッパー」の選択へ。
「書籍を検索」にするとGoogleブックスが立ち上がります。
個人的感想
QRは入力時間が短縮できますし、バーコードはお店で買いたいけど時間がない時、後で調べたい時に便利です♪
バーコードは全ての商品認識は難しいかもしれませんけどね(^^;)
この記事を書いたレビュアー

スマートフォンとビジネスアプリが大好きなビジネスマンです。ビジネスからプライベートまでスマホを使って楽しく生きるアイデアを配信します!
この記事を読んだ人は次の記事にも興味があります
- " rel="screenshots">
- " rel="screenshots">
- " rel="screenshots">
- " rel="screenshots">
- " rel="screenshots">
アプリ情報詳細
CD や書籍など、商品のバーコードを読み取り、価格やレビューを調べたり、ある単語が本のどこで使用されているか検索できます。
URL、連絡先、カレンダーの予定等様々なデータが含まれる QR コードも読み取ることができます。
コンテンツのレーティング: 全ユーザー対象
※アプリの紹介内容は掲載時のバージョンであり、画像および文言が現在と異なる場合がございます。
